通信教育

【2022最新】幼児の通信教育8社を徹底比較!現役知育ママのおすすめランキング

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では0歳〜6歳までの幼児向け通信教育について詳しく紹介しています。

数ある幼児向けの通信教育ですが、現役知育ママの私が費用や教材内容、毎月実際に届くものを比較してみました。

REIKA
REIKA
私の3月生まれの息子でも、通信教育を始めてからできることが格段に増えました!

息子は3月生まれの早生まれである上、発達もゆっくり目なので、同学年の子達についていけるか不安な時期もありました。

そんな息子は現在年長ですが、小学校入学に向けた準備は順調に進んでいて、読み書き・足し算引き算などの「入学までに覚えておきたいこと」はだいたい出来てきています

その理由は、年中から通信教育の受講を始めたからです!

【早生まれの知育】小学校入学に向けた具体的な目標【科目別】こんにちは。3月生まれの年中息子の母REIKAです。 このブログでは、早生まれの息子の小学校入学に向けての知育を綴っていますが、今回は...
【入学準備】早生まれ5歳年長のリアルな家庭学習。通信教育と市販の教材を紹介早生まれの3月生まれ年長が小学校生活準備で行っている家庭学習の内容を紹介します。市販の教材から通信教育まで、実際に取り組んでいるもののみを紹介。...

私自身も通信教育を選ぶにあたって、息子にとってどんな教材が合っているのか、楽しく取り組めるか、能力を伸ばせるかなどの視点で吟味してチョイスしました。

今回は現役知育ママである私が、「実際に子供に与えたい幼児向け通信教育」をランキング形式で紹介します。

▼幼児向けの「紙のテキスト教材」のみをまとめた記事はこちら

【2022】幼児の通信教育から紙のテキスト教材だけを5社厳選幼児通信教育の中から紙のテキストタイプだけを厳選紹介。実際に届く教材内容、メリットデメリットの踏まえた上でのおすすめ教材を紹介...

▼幼児向けの「タブレット教材」のみをまとめた記事はこちら

【2022】幼児のタブレット学習の通信教育を比較!メリットデメリットと併せて紹介最新版!幼児向けの通信教育の中からタブレット学習のみを厳選して紹介。デメリットよりメリットが多い理由を徹底説明。...

もくじ

1位【不動の人気】こどもちゃれんじ

定番中の定番。そして不動の人気教材。幼児の通信教育=「こどもちゃれんじ」を思い浮かべる人がほとんどなのでは!?と思うほど有名な教材ですが、やっぱり研究を積み重ねた「しまじろうパワー」は本当にすごいの一言。

REIKA
REIKA
私と息子が知育に目覚めたきっかけも実はこどもちゃれんじです。他社と比較して子供の楽しみ方が全然違いました!

実際に受講していて思うのですが、教材の充実度や問題の質はもちろん、それをどうしたら子供が興味を持って取り組むかが研究し尽くされているので、子供の食いつきが違います。

おすすめ度:5.0!

1位の理由:子供が自ら率先して取り組みたい工夫が盛りだくさん

発達に合った教材が届くから子供の興味関心を引く

30年以上の研究を積み重ねたしまじろうの教材

エデュトイはやっぱりすごい!

【詳細】◆こどもちゃれんじ公式サイト◆

こどもちゃれんじの特徴

月額(税込) 0歳:2,074円
1〜2歳・2〜3歳・年少:2,379円
年中・年長:2,980円
安くなる方法 12ヶ月一括払い
・0歳:1,802円
・1〜2歳・2〜3歳・年少:1,980円
・年中・年長:2,480円
他の費用 入会金などなし
対象年齢 0歳〜年長
教材内容 絵本・ワーク・エデュトイ・アプリ・映像教材など
特徴 日本で一番?有名なしまじろうの幼児通信教育
小学生になったら? 進研ゼミ小学講座「チャレンジ」へ

※2021年11月時点。お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。

こどもちゃれんじで毎月届くものは?

▼実際の1ヶ月分の教材例

絵本・ワーク2冊・DVD・エデュトイ(書き順ナビ)・お片付けボックス・ポスター・アプリ内コンテンツ(写真には写っていません)

この▲盛りだくさんの教材で月2,980円は大変満足感のある内容です。

こどもちゃれんじで学べる内容

ワーク2冊

基本のワーク(20p)と応用も混ざったワーク(20p)の2冊。ページの隅々までフルカラーで、子供の好奇心をくすぐります。

デジタルワーク

このデジタルワーク、侮れません!なんと月90問も配信してくれます。しかも子供が進んで取り組んでくれるので、とても満足度の高いコンテンツです。

エデュトイ

この画像は我が家で登場回数の多いエデュトイです。これで息子はひらがな・カタカナの書き順はほぼ完璧になりました!時計のおもちゃは届いて一年近く経ちますが、今でも息子は短い針の読み方に悩んだ時にこれを使っています。

書き順や時計の読み方で悩んだ時に、あのおもちゃを使って調べてごらん〜!と促せるので親も楽な上、自分で調べる習慣ができるので本当に重宝しています。

実はこんなに知育玩具に力を入れた通信教育は他にはなかなかありません。最近はデジタル化が進んでいて自宅の遊びはゲームという子も多いので、実際に手を動かし遊びながら学べる玩具は積極的に取り入れたい教材でもあります。

REIKA
REIKA
息子はエデュトイが届くのが楽しみだからこそ、日々のワーク学習をやる気を出して取り組んでいます。

絵本

白血球やヘモグロビンなど…「え!?こどもちゃれんじってこんなに難しいこと教えてくれるの?」と私が驚いた絵本。今年の年長は天気や宇宙、人体についてなど科学的な内容の絵本となっています。

こどもちゃれんじのお得な入会方法

まずは資料請求をするとついてくる体験教材を親子で取り組んでみてから「入会したい!」と思ったら、割引価格になる12ヶ月一括払いでの入会がおすすめです。

2位【タブレット】スマイルゼミ

スマイルゼミ」は幼児向けダブレット通信教育で、読み書きはもちろん、時計や数、英語など総合的な内容を網羅した教材です。

REIKA
REIKA
幅広い分野を学べる幼児用のタブレット教材は希少!

上で紹介したRISUきっずやワンダーボックスも幼児用のタブレット学習ですが、分野特化型の教材です。入学準備に役立つ総合分野型のタブレット教材を探しているなら、このスマイルゼミとこどもちゃれんじ(※2022年開講の年長のみ)がおすすめです。

おすすめ度:4.5!

2位の理由:タブレットでしかできない動的な学びを活かして楽しく学べる

幅広い分野を網羅した数少ない幼児用のタブレット教材

タブレットだから反復学習や学習進度が確認できる

タブレットならではの動的な教材で理解が深まる

【詳細】◆スマイルゼミ公式サイト◆

スマイルゼミの特徴

月額(税込) 3,960円
安くなる方法 12ヶ月一括で月3,278円
6ヶ月一括で月3,520円
他の費用 タブレット代10,978円
対象年齢 年中・年長
教材内容 タブレット学習
ひらがな・カタカナ・ことば・時計・かたち・数・知恵・生活・自然・英語など
特徴 幅広い分野を学べるタブレット教材
小学生になったら? スマイルゼミ小学生版
※タブレット端末はそのまま使用可能!

スマイルゼミで毎月届くものは?

申し込み後送られてくるのはタブレット端末一式のみ!あとは端末上で配信される講座で学習していくだけです。

毎月配信されるのは20〜25講座。入会後の講座ならいつでも過去の教材を振り返って学習も可能です。

スマイルゼミで学べる内容

ひらがな・カタカナ・ことば・時計・かたち・数・知恵・生活・自然・英語などの幅広い分野を学ぶことができます。

紙の教材ではできないような、タブレットならではの動的な学習が魅力的です!

▼実際の問題例

スマイルゼミ公式サイトより

ひらがなやカタカナは、自動採点で文字の細かい部分まで指摘して綺麗な字が書けるように促してくれます。


スマイルゼミ公式サイトより

時計の針を実際に動かしてみることで、体感的に時間の読み方を学べます。本物の時計の針はなかなか触れないので、子供も喜びそうです。

スマイルゼミの安心な入会方法

スマイルゼミは入会時にタブレットの購入(10,978円)が必要となるため、まずは資料請求をして教材の内容をよく確認してからの入会がおすすめです。

3位【月980円〜】幼児ポピー「ポピっこ」

月々980〜1,100円という破格なのに内容も充実な「幼児ポピー」はコストパフォーマンスNo.1!

おすすめ度:4.5!

3位の理由:低価格なのにポイントを外さないコスパ型教材!

月980〜1,100円と手頃な価格

玩具系などの付録がないので低価格&散らからない

冊子に特化した充実した教材内容

【詳細】◆幼児ポピー公式サイト◆

幼児ポピーの特徴

月額(税込) 2〜3歳・年少:980円
年中・年長:1,100円
安くなる方法 半年一括払いで2.5%OFF
年一括払いで5%OFF
他の費用 入会金などなし
対象年齢 2歳〜年長
教材内容 教育絵本・ワーク・特別教材など
特徴 費用が安いのに充実した教材内容
小学生になったら? 小学ポピー

幼児ポピーで毎月届くものは?

ポピーの教材は、ワーク(読み物)とドリル(問題集)の二冊と、特別教材(月によって紙かデジタル)の3種類が毎月届きます。その他、保護者用冊子もつきます。

玩具の付録などはないぶん、月1,000円前後という価格で基本の内容がしっかりと押さえられているのでコストパフォーマンスが非常にいい通信教育です。

幼児ポピーで学べる内容

▼実際の教材例(年長)

わあくん


幼児ポピー公式サイトより

身の回りのものを使って、工夫しながら実体験で思考力を高める内容が書かれている読み物教材です。

Z会のぺあぜっとに似たものを感じる内容ですが、ポピーは月額費用が980〜1,100円とZ会の半額以下なのもポイントです。

どりるん


幼児ポピー公式サイトより

フルカラーのテキストは、小学校入学までに覚えておきたい内容が押さえられています。

わあくんとどりるんの二冊の他に、特別教材などもついて月980〜1,100円はやっぱり安いし続けやすいですね!

幼児ポピーのお得な入会方法

幼児ポピーは資料請求をすると無料でお試し教材が付いてきます。まずはお試し教材を親子で取り組んでみてから「入会したい!」と思ったら、2.5%OFFになる半年一括払い・5%OFFになる年一括払での入会がおすすめです。

4位【STEAM教育】ワンダーボックス

ワンダーボックス」はSTEAM教育に特化した新しいタイプの通信教育です。

STEAMとは、科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字をつなげた造語で、今世界各国で話題の最先端の教育手法。

ワンダーボックスはプログラミングやパズル・アートなど、アプリと現物のキットの両方でSTEAM教育を学ぶことができる通信教材で、他社とはかぶらない内容になっています。

おすすめ度:4.0!

4位の理由:他とはかぶらないSTEAM教育教材!

国際的に話題のSTEAM教育に特化

キットとアプリ両方の教材で、現実とデジタルを融合しながら学べる

【詳細】ワンダーボックス公式サイト

ワンダーボックスの特徴

月額(税込) 4,200円
安くなる方法 12ヶ月一括で月3,700円
6ヶ月一括で月4,000円
他の費用 入会金・教材費・タブレット代などなし
対象年齢 年中〜小4
教材内容 アプリとキット(トイ・パズルノート・冊子教材)
特徴 STEAM教育で感性や思考力の育成に特化
デジタルとアナログのハイブリッド
小学生になったら? 小4まで継続可

ワンダーボックスで毎月届くものは?

ワンダーボックスはキット+アプリの複合教材です。

キット

パズルノート・トイ教材・ペーパー教材が毎月自宅に配送されます。

アプリ(手持ちのタブレットなどでアプリをダウンロードして利用)

常に10個のコンテンツがあり、毎月入れ替わったり新しい問題が更新されたりします。

ワンダーボックスで学べる内容

キット


ワンダーボックス公式サイトより
カラフルなパズル系のトイ教材はアプリと一緒に解く問題もあり、デジタルとアナログのハイブリッドで思考力を養います。


ワンダーボックス公式サイトより
年齢に合った出題形式のゲーム感覚で楽しめるパズルノート。

アプリ


ワンダーボックス公式サイトより
これは結構頭を使いそうです…!!!!

ワンダーボックスのお得な入会方法

ワンダーボックスは通常月4,200円ですが、月4,000円になる半年一括払い・月3,700円になる年一括払いでの入会が大変お得です。

また、兄弟はひとり月1,850円で追加入会できるので大変お得です。

5位【長期的な学習意欲形成】Z会幼児

Z会幼児コース」は敢えて先取りはせずに、幼児期は学ぶ楽しさに力を入れた「あと伸び力」を育む通信教育です。自然や生活の中での体験から学んだことを、思考力に促し考える力を養うことに力を入れています。

Z会は小学生向けの講座に「中学受験コース」もあり、お勉強のイメージが強い通信教育だったので、先取り教育に力を入れているのかな?という先入観がありました。

この「あと伸び力」の考え方は意外でもありますが、学ぶことが楽しいという土台を作ることで長期的な学習意欲を育むことができるので、非常に理に適った内容だと感じました。

おすすめ度:3.5!

5位の理由:体験型教材で学ぶ楽しさを育める。トイなどがないがややお高め?

先取りではなく「あと伸び」で学ぶ楽しさを

体験を通して学び、さらにそれをワークで考える連動型の教材

【詳細】◆Z会幼児コース公式サイト◆

Z会幼児の特徴

月額(税込) 年少:2,090円
年中:2,508円
年長:2,717円
安くなる方法 年度末まで一括払いで5%OFF
他の費用 入会金などなし
対象年齢 年少〜年長
教材内容 ワーク教材・体験型教材・デジタルコンテンツ(年4回)など
特徴 体験を通して学ぶ楽しさを育成
小学生になったら? Z会小学生コース

Z会幼児で毎月届くものは?

Z会幼児ではワーク・体験型絵本・提出課題(絵)の他に、年に数回のデジタルコンテンツや副教材が教材内容となっています。

Z会幼児で学べる内容

Z会幼児の年中のおためし教材の内容を紹介します。

ぺあぜっと(体験型絵本)

身の回りのものを使って実際に体験してみて、遊びながら学べる内容です。親子で一緒に取り組むことで、内容の濃いコミュニケーションの時間を自然と増やすことができます!

かんがえるちからワーク

上の絵本の内容がワークでも出題されるので、体験を通して学んだことを頭の中で考えてみるという連動型の問題です。体験→思考→応用という流れが自然とできるので、考える力の育成が期待できそうです!

季節の花など、お受験対策になりそうな問題もあります。

 

「先取り=知識」を身につけることができますが、Z会は「あと伸び力=体験から学びそれを思考・応用につなげる力を形成」することで、知識だけでは養えない幼児期に本当に育みたい本質の部分を磨くことができそうです。

Z会幼児のお得な入会方法

まずは資料請求をするとついてくるお試し教材を親子で取り組んでみてから「入会したい!」と思ったら、5%引きになる年度末一括払いでの入会がおすすめです。

6位【算数特化】RISUきっず

タブレット教材の「RISUきっず」は算数に特化した幼児用教材です。

東大生のメールや動画でのフォローもついていて、小学生に向けた先取り学習にピッタリ。

毎月更新されるタイプの教材ではなく、全12ステージのクリアを目指していくステップアップ型の教材です。「きっず」の12ステージクリア後は小学生コースに自動移行するので、自然に先取りを進められるのが魅力です。

おすすめ度:3.5!

6位の理由:個々に合わせたペースで先取りできるのが◎。幼児コース終了後の小学生コースがより魅力的。

算数に特化したタブレット教材

東大生の個別フォロー付き

算数特化だから他の総合型の教材と組み合わせても◎

【詳細】RISUきっず公式サイト

RISUきっずの特徴

月額(税込) 2,750円
※年一括払い(33,000円)のみ
他の費用 入会金・教材費・タブレット代などなし
対象年齢 年中後半〜年長
教材内容 算数学習に特化したタブレット教材
特徴 一年生の算数前半を先取り学習
小学生になったら? RISU算数へ

RISUきっずで毎月届くものは?

申し込み後届くのは、タブレット端末一式のみ!一度タブレットが届いたら、あとは毎月届く教材はありません。端末上で12ステージの問題を解いていくだけのシンプル教材です。

RISUきっずで学べる内容

「RISUきっず」は全12ステージ編成。基本の数え方から二桁の足し引きまで、幼児期に習得しておきたい問題が揃っています。

▼12ステージの内容はこちら


RISUきっず公式サイトより

▼実際の問題例


RISUきっず公式サイトより

RISUきっずは入会したらすぐに12ステージが配信され、順番にクリアしていくシステムです。

RISUきっずの料金支払いは、33,000円の年一括払い(月2,750円×12ヶ月分)のみとなっています。

もし入会後1ヶ月で12ステージをクリアした場合は1ヶ月分の2,750円で「RISUきっず」はクリア、残りの利用料金30,750円はそのまま小学生版の「RISU算数」の基本料金11ヶ月分に充当できます。

REIKA
REIKA
12ステージを全てクリアした後は、自動的に小学生版の「RISU算数」へ移行!子供に合わせたペースで、スムーズな先取り学習ができます。

小学生版は「受験基礎コース」まで用意されているので、中学受験を考えている場合は、幼児期からRISUで数学の積み上げ学習を始めるのもおすすめです。

RISUきっずの安心な入会方法

RISUきっずは入会後一週間以内なら返品可能なのでお試しにも使えます!

実際に問題を解くのはもちろん、タブレットの操作性なども実物を触って体感できるので、もし合わなかった場合返品できるのは安心です。

7位【こぐま会×SAPIX】モコモコゼミ

モコモコゼミ」は、お受験で有名な「こぐま会」の教材を「SAPIX」との提携で作成された幼児用通信教育です。

おすすめ度:

7位の理由:問題の質が高くデザインもかわいい◎が、送料が別途かかる

「こぐま会」と「SAPIX」の提携教材でお受験対策にも!

質の高い問題がかわいいゆるキャラと共に描かれているのでやる気UP!

【詳細】モコモコゼミ公式サイト

モコモコゼミの特徴

月額(税込) 1〜2歳:1,408円
2〜3歳・年少・年中・年長:2,662円
他の費用 送料月330円
対象年齢 1歳〜年長
教材内容 冊子教材・付録教材(カードやすごろくなど)
特徴 有名塾SAPIXの通信教育。小学校受験のこぐま会の良質な問題を使用。
小学生になったら? ピグマキッズくらぶへ

モコモコゼミで毎月届くものは?

モコモコゼミの教材内容は、冊子教材・付録教材・ぬりえ・学習の手引き(保護者用冊子)です。他にチェックシートや出席簿なども付属しますが、冊子教材の中に含まれています。

モコモコゼミで学べる内容

モコモコゼミは小学校受験の「こぐま会」の教材を使用しており、お受験対策にもなる質の高い問題が可愛いキャラクターと共に描かれています。

▼実際の問題例(年中)

定番の点図形や形通りに色塗りをする問題も、カラーでキャラクターが加わるとまた違った雰囲気になり楽しく取り組めます。

このようなしっかりと読み聞きしないと解けない長文の問題は、他の通信教育ではあまり見かけないかもしれません。

▼モコモコゼミの詳しいレビューはこちらの記事

早生まれ年中の「モコモコゼミ」を体験レビュー!資料請求や退会方法は?こぐま会の通信教育「モコモコゼミ」をお試ししてみた感想ブログです。実際に教材を手にして思った率直なレビューを詳しく記載しています。...
REIKA
REIKA
モコモコゼミの問題そのものはこぐま会の「ひとりでとっくん」に似ています。ひとりでとっくんの気になる冊子を試してみるのも◎です
こぐま会「ひとりでとっくん」購入したナンバー年中編こんにちは。REIKAです。 3月生まれの早生まれの息子に日々知育奮闘中の私ですが、こぐま会の「ひとりでとっくん」を取り入れていま...

モコモコゼミのお得な入会方法

モコモコゼミは入会後すぐに退会することで、1ヶ月分の教材をまるごと無料体験することができます。

他社の資料請求でもらえるサンプル教材とは異なり、1ヶ月分の教材の実際のボリュームを確認できますし、退会方法もフォームに入力するだけで簡単です。教材も返品不要です。

REIKA
REIKA
モコモコゼミは資料請求受付を行なっていないので、教材を試すには1ヶ月の無料退会を利用してくださいね!

8位【月800円】がんばる舎すてっぷ


がんばる舎公式サイトより

1ヶ月の料金が税込800円の「がんばる舎すてっぷ」は、プリント冊子のみのシンプルな通信教材です。

おすすめ度:

8位の理由:質の高い問題が低価格で受講できる◎。問題が白黒でシンプルなので子供によって好みが分かれるかも?

月々800円という始めやすい価格設定

毎月一冊のシンプル教材なので、他の通信教育では足りない時のプラスにも

【詳細】◆がんばる舎すてっぷ公式サイト◆

がんばる舎すてっぷの特徴

月額(税込) 800円
安くなる方法 12ヶ月一括で月733円
他の費用 入会金などなし
対象年齢 2歳〜年長
教材内容 プリント冊子のみのシンプル教材
特徴 言葉・数・図形・記憶・知識・作業の6つの分野を月31ページで学ぶプリント教材
小学生になったら? Gambaエース

がんばる舎すてっぷで毎月届くものは?

毎月一冊のプリント冊子と解答のみが届くシンプルな教材です。一冊31ページ編成なので、毎日1ページ取り組むとちょうど1ヶ月分になります。

▼左に重なっているプリント冊子のうち一冊が毎月届きます


がんばる舎公式サイトより

がんばる舎すてっぷで学べる内容

がんばる舎のプリントは「言葉」・「数・量」・「図形」・「記憶」・「知識」・「作業」の6分野が一冊にまとまっています。

▼各年齢で学べる内容


がんばる舎公式サイトより
▼実際の問題例(すてっぷ5)


がんばる舎公式サイトより
紹介したのはすてっぷ5(6歳程度)ですが、「解けるかな?解けたらすごいな!」と思うような、良い難易度の問題ではないでしょうか?

質の良い問題が一冊に纏まった月800円の教材なので、まずは気軽に通信教育を始めたい人にも、他の教材の「ちょい足し」として組み合わせるのにもぴったりだと思います。

幼児向け通信教育ランキングまとめ

今回紹介した幼児向け通信教育のランキング一覧はこちら!

今回紹介した通信教育

■【1位】こどもちゃれんじ(長年の研究により成果◎)

■【2位】スマイルゼミ(総合的な学び・入学準備)

■【3位】幼児ポピー(月980円〜)

■【4位】ワンダーボックス(STEAM教育)

■【5位】Z会幼児コース(学習の楽しさと意欲の形成)

■【6位】RISUきっず(算数特化)

■【7位】モコモコゼミ(こぐま会×SAPIX)

■【8位】がんばる舎すてっぷ(月800円)

実際に体験してみたおすすめランキングとなっています。

教材を比較する中で、知名度の低いものや目新しいものに興味を惹かれやすいですが、やはり長年の研究を重ねている大手有名教材は子供の関心興味において長けているのは事実です。

比較して選んだこどもちゃれんじを受講し一年半ほどになりますが、息子は一度も溜めることなく取り組んでくれているので、やはり合うか合わないかを体験してみることは継続につながる点で重要ポイントです。

▼幼児向けタブレット教材だけはこちら

【2022】幼児のタブレット学習の通信教育を比較!メリットデメリットと併せて紹介最新版!幼児向けの通信教育の中からタブレット学習のみを厳選して紹介。デメリットよりメリットが多い理由を徹底説明。...

▼幼児向け紙のテキスト教材だけはこちら

【2022】幼児の通信教育から紙のテキスト教材だけを5社厳選幼児通信教育の中から紙のテキストタイプだけを厳選紹介。実際に届く教材内容、メリットデメリットの踏まえた上でのおすすめ教材を紹介...